耐パンクなモノたち自転車パンク防止剤の真実!効果がある?意味ない?メリット、デメリットとか言う前に知りたい大前提 パンク防止剤と聞いて良く思う自転車屋はそう多くは無い。嫌われ者の役立たず的な存在が「パンク防止剤」ただ、ちょっとまってくれ、本当にそうなのだろうか?本当に効果は無いのだろうか?我々自転車業界の人間は大事なことを見失ってはいないだろうか?お客さんに利益がでるような使い方をしっかり伝えてないからこんなことになってるのでは? 2024.12.22耐パンクなモノたち読めばパンクしなくなる記事
耐パンクなモノたちノーパンクの自転車が欲しいかい?ならば代償を払うのだ…という話。ノーパンクタイヤは選ばれた者にしか微笑まない… ハチワレサイクルです!トランプサイクルの営業?企画?の方えげつないですね...でも女性社長は最近ハチワレサイクルに意見を聞きにくるようになりました!※彼らはアメリカから進出してきたトランプサイクルの人達です。進歩...というかだいぶ慎重にな... 2024.02.10耐パンクなモノたち自転車業界の闇読めばパンクしなくなる記事
耐パンクなモノたち自転車の空気入れは使い捨て? 自転車の空気入れは消耗品、ですが、本気でメンテすれば10年は持ちます。私は10年以上安いプラスチック製を使ってます。今回はその方法をご紹介! 2025.03.31耐パンクなモノたち