ピックアップ

今気になる記事を集めました!

ピックアップ

パナソニック 電動アシスト自転車用バッテリーリコール社告が出ています!

タイトル通り、今回新たに4回目となるバッテリーリコールが出ております。 パナソニックの電動アシスト自転車にお乗りの方は不安だと思います。 2015年1月から2017年7月製造のバッテリーが対象 現在2024年です...
ピックアップ

自転車用の鍵は絶対2個あった方が良いと自転車屋がおススメする理由

自転車のワイヤー錠をしつこくお勧めしてくる店員さんはうざいですが、それには深い訳がある。ワイヤー錠は実はとんでもなく便利なことを知ってほしい記事
ピックアップ

安くて早くて簡単にサビを落とす方法

誰にも知られていないコスパ最強サビ取りミリオンSL40 瞬間サビトリ自転車用 割と普通に売ってるんですが、パッケージ怪しいですよね... 大した説明もなく置かれている場合がほとんど。買いにくいんですが、でも実はこれ、実...
ピックアップ

自転車のオートライトがつかない。買ったばっかりなのに不良品ですか?と思ったら読む記事。一瞬で直るかもしれません。

買ったばっかりの自転車なのにオートライトがつかない!なぜ?不良品?と困ってる方は是非読んでください!もしかしたら一瞬で直っちゃうかもしれませんよ!
ピックアップ

子供用自転車のサイズ、大きめサイズは一緒に危険も買ってます。調整できるなら話は別、という記事

プレゼントのためにお子さんを連れずに自転車を買うということはプロのサイズ調整をしてもらえないってこと、気づいてますか?サドルの高さだけでしょ?なんて思ってるとブレーキに指が届かないとか、ハンドル高すぎるとか痛い目に合いますよ!という話
ピックアップ

自転車スタンドだけで大丈夫?自転車の強風対策!自転車が倒れない秘策を教えようではないか!

自転車(ママチャリ)は自立するそう、スタンドがついているから... 日常使いに特化したママチャリはこの点だけはロードバイクに勝る、あと積載、荷物載せられないでしょロードは... しかし、残念なことに風で倒れる始末。両立スタンド...
ピックアップ

さあ!自転車の補助輪外して練習!なら親が補助輪外せた方が良いメリット3選!

自分で幼児用自転車の補助輪を外せるメリット3選!外し方がわかればつけ方もわかる。つまり...
ピックアップ

意外と知らない!耐パンクタイヤのデメリット3選

自転車の耐パンクタイヤをご存じでしょうか?パンク対策でまず思い浮かぶ商品、パンク防止剤と肩を並べる強者。※個人(猫)の感想です。 刺さっても大丈夫なんでしょ?じゃあこれさえ使えば大丈夫! ってイメージですけど実は意外な...
ピックアップ

自転車にまたがってもつま先しかつかないけど大丈夫?ダメじゃないけどペダリング的には間違ってるよ?という記事。

はい!だいぶ更新が遅くなって気分も白黒のハチワレサイクルです! 今回は短く簡潔に!(結局長くなったらすみません) つま先ストップスタイルとは? 信号待ちなどで超見かける自転車のつま先ストップスタイル... サドルにまたがった...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました