このページにはPRが含まれます。

子供用自転車のサイズ、大きめサイズは一緒に危険も買ってます。調整できるなら話は別、という記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自転車にはサイズがあり、サイズはお子さん見ないとわかりません。

お子さんを連れてこないでサンタクロースが自転車を買っていく季節
お子さん居るけど無理やり大きいサイズを買おうとする新入学の季節。

どちらも自転車屋にとっては心を無にして接客するしかない季節。
お子さん居ないので、調整も何もしないで渡すしかない途方もなく安全とは程遠い販売

普段、安全のために整備している我々はこの季節が嫌いだ。

給料変わらないのに忙しいし…

調整の前にそもそもそのサイズ乗れるかどうかもわからない状態で買っていく方もちらほら

自転車はその子に合わせて調整する必要がある乗り物

調整をしないで良いなら
ネットで買っても一緒。

指輪のサイズわかんないのに婚約指輪買っちゃうとか、サイズわかんないけどスーツ買っちゃうみたいな話、

12月はそのオンパレード!
サンタさんは自転車のサイズわかりません!

3月4月は大きめサイズ無理強いのオンパレード!

そしてお子さん居ないのに

「大丈夫ですよね?」
「乗れますよね?」
って店員に聞かないでください!

わかるわけないでしょ?
3年生なんだけど?
110センチなんだけど?
これくらいなんだけど?
(手で頭の位置を差す)

わかるわけないでしょ?

そして、もう一つ!
皆さん必ずオーバーサイズを欲しがる!

「背が伸びたらすぐ乗れなくなっちゃうから!」

背が伸びたら自転車って乗れないんですか?
ほんとに乗れないんですか?

乗れますよね?
というか限界まで乗らせますよね?

もう小さくて無理という状況までほとんどの親が乗せます。
それなのに買うときはすぐ乗れなくなるとおっしゃって

危険なオーバーサイズを選ぶ。
大事なのは乗り慣れていない

「今」なのでは?

買うときは一番体に合った安全なサイズを選ぶのがお子様のため。そして合わなくなったらすぐ買うと思っているなら最初から安全なサイズで買うべき

 

子供用&幼児用自転車のサイズ選びの基本
”サドルを一番下にした状態で両足の母指球がしっかりと地面につく”
親指の先ではダメ、母指球!※ペダル踏み込むところ
お子さんと一緒に選びに行き、そこを確認するだけでOK
プレゼントする前に絶対最低限そこは前準備でやっておくべき!

とは言っても、なるべく長く乗ってもらわないとお金が…

気持ちは痛いほどわかります。
私もそうですから!

今回の主題はここでオーバーサイズを選ぶのではなく調整を知りましょうという話。

サドルだけ見ても、10センチは調整幅があるはずです。
10センチですよ?メーカーによってはもっと長いものもあります。

皆さん、オーバーサイズを買っていつ調整するつもりなのでしょうか?
調整できることを知らないからもったいないから大きめサイズという考え方になるような気がしてなりません。

そして大前提としてサイズ調整は店でやるにしろ自宅でされるにしろお子さんがいないと不可能

安全に長く乗らせたいならオーバーサイズではなくピッタリサイズを買って成長に合わせてサイズ調整するのが正解。

あと最後の方にどうしてもって方のために以前の記事でサドル位置の話書いてますんで既にオーバーサイズ買ってしまったという方はそちらもチェック

幼児車の調整は13mmのナットを回せる工具が必須
その他ハンドル調整などは6mmの六角レンチが必須

サドルだけじゃないんです。

意外と多くある調整箇所
幼児用自転車のイラストですが、20インチ以上の子供車も調整できます。

はっきり言って子供の自転車の調整はめんどくさい。

しかし、やる価値はある。

子供に「ありがとう」って言われると素直に私は嬉しい。

インターネット通販で買うということは、プロが店でやってくれる調整を全てキャンセルしています。

そういう場合は親がやるしかない。
もしくはやってくれる自転車屋さんを探すしかない。
※通販自転車の組み立て、調整は断られるケース多いので注意!

膝が高く上がり過ぎて乗りにくい、ハンドル高すぎ、低すぎ、ブレーキ握れない状態で渡す自転車屋さんは自転車屋さんではありません。気を付けましょう。

漕ぎやすい自転車は安全な上、運転しやすいと補助なし運転にも移行しやすい。
自転車に乗れる子も自然なペダリングと開けた視界を確保する必要があるのでハンドルとサドル調整は成長に合わせて行う必要がある。

つまり、

成長に合わせて親が調整できれば一番安く、長く乗れるということ

安全かどうかは技量によります。

不安なら自転車屋さんに相談しましょう。半年とか一年おきにサイズみて下さいと持っていってもよいと思います。


自転車のサイズ調整は超重要

ただし大きすぎる自転車の場合は何やってもダメ。

もう大きいの買ってしまったじゃないか、という方はお子様にこちらの乗り方を伝授してください。

ロードバイクとか乗る方の乗り降り方法で、これ出来ればサドルはもう腰の位置でOKというもの、お子様の器用さなどにもよりますが、どうしても大きくて無理というお子様がいたら自己責任でお願いします。

ここまできて、皆さん気になる自転車の調整方法ですが、挿絵が膨大な量になるのでyoutubeさんに丸投げしたいと思います。

オイお前ふざけんなよというご指摘はごもっともですが、

「自転車 サイズ 調整」「幼児 自転車 サイズ調整」などなど入れますとプロの方たちが惜しげもなく解説してくれておりますので、是非ご自分に合った…

あぁ、丸投げだ。
もうハチワレサイクルじゃなくて…

丸投げサイクルだ…

以上、お子様にとって子供用自転車に乗れるのは今だけなので成長に合わせて調整してよい自転車ライフを、良い思い出を、

youtube見ながら…やってあげてください…

以上、丸投げサイクルでした。

ここまで読んで頂いてとてもありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました