読めばパンクしなくなる記事【空気入れたつもり問題】アナタは本当にママチャリの正しい空気圧の測り方知ってますか? せっかく自転車の空気を入れる習慣を持っているのに、肝心のどこまで入れていいのかがわからない方が多い。皆さん結局低圧走行してしまってチューブ傷めてパンクしてしまう...そんなのもったいないですよね?自転車の空気圧は測り方にコツがあります。これさえ知っておけばそうそうパンクしない、目から鱗の空気圧の測り方をご紹介します!! 2025.01.04読めばパンクしなくなる記事
読めばパンクしなくなる記事自転車がパンクしたけど、パンク修理で直せないのはどんな時?パンクは修理方法より穴の状態が超重要だった! 穴を塞ぐだけなら誰でもできる?確かにそうかもしれませんが、実はパンク修理じゃ無理なパンクもあるんです!この記事ではプロでも難しい穴の見極めをご紹介します! 2024.11.01読めばパンクしなくなる記事
耐パンクなモノたち自転車パンク防止剤の真実!効果がある?意味ない?メリット、デメリットとか言う前に知りたい大前提 パンク防止剤と聞いて良く思う自転車屋はそう多くは無い。嫌われ者の役立たず的な存在が「パンク防止剤」ただ、ちょっとまってくれ、本当にそうなのだろうか?本当に効果は無いのだろうか?我々自転車業界の人間は大事なことを見失ってはいないだろうか?お客さんに利益がでるような使い方をしっかり伝えてないからこんなことになってるのでは? 2024.12.22耐パンクなモノたち読めばパンクしなくなる記事
読めばパンクしなくなる記事買ったばかりの自転車がパンクした!納得できないから自転車屋に行ったらリム打ちパンクと言われたから対処法を知りたい! 自転車のパンクに多いリム打ちパンク!対策3選!擦れパンクとリム打ちパンクを制すればあなたがパンクするのは運だけになります! 2024.10.30読めばパンクしなくなる記事
読めばパンクしなくなる記事雨の日ってパンクしやすい?と感じるのは自転車屋さんだけ? 雨の日の後、自転車に乗ろうとしたらパンクしてた。そして自転車屋に行ったら結構混んでた...そんな経験ありませんか?なぜ雨の日の後は自転車のパンクが増えるのか...?おそらくこの疑問を持つのは同業者でしょう。でも皆さんも知っておいて損はない内... 2024.08.24読めばパンクしなくなる記事
ピックアップ意外と知らない!耐パンクタイヤのデメリット3選!耐パンクだからパンクしないなんて思っていませんか? 自転車がパンクばっかりするから、タイヤを耐パンクタイヤに変えよう!そんなアナタ、甘いです。耐パンクタイヤも乗り方や自転車との向き合い方を変えない限りパンクします。いや今以上にパンクしやすくなる可能性だってあるのが耐パンクタイヤです。 デメリット満載ですが、知らないヒトには売れるタイヤ、耐パンクの甘い罠を記事にしました! 2024.12.20ピックアップ読めばパンクしなくなる記事
日本人の8割が知らない自転車のコト知らない人急増。自転車最重要部品「虫ゴム」って知ってますか?パンクを疑う前にまず確認しましょう! 自転車の最重要部品と言っても過言ではないのに認知度がメチャクチャ低い虫ゴム。チューブからの空気を止めてるのはこの虫ゴム!先っぽの黒いキャップではありません!で、虫ゴムのサイズは?交換方法は?といざ交換しようと思ってもわからないことが多いのでまとめてみました!みなさんもっと【虫ゴム】を知ってあげて下さい!縁の下の力持ち! 2024.11.21日本人の8割が知らない自転車のコト読めばパンクしなくなる記事
耐パンクなモノたちノーパンクの自転車が欲しいかい?ならば代償を払うのだ…という話。ノーパンクタイヤは選ばれた者にしか微笑まない… ハチワレサイクルです!トランプサイクルの営業?企画?の方えげつないですね...でも女性社長は最近ハチワレサイクルに意見を聞きにくるようになりました!※彼らはアメリカから進出してきたトランプサイクルの人達です。進歩...というかだいぶ慎重にな... 2024.02.10耐パンクなモノたち自転車業界の闇読めばパンクしなくなる記事
読めばパンクしなくなる記事自転車のパンクの原因はアナタだった!身に覚えがないのになぜ?そんな自転車パンクの原因第1位を解説します! ハチワレサイクルです!いますよね~悪魔みたいなヒト!かかわらないのが一番ですよね...そしてこのチューブ中折れ状態での来店結構多いです...そして決まってチューブはボロボロ当然パンクもしてます。さて、何もしてないのにチューブが中で折り畳まれ... 2023.08.30読めばパンクしなくなる記事
日本人の8割が知らない自転車のコト買った時は軽かった自転車が重くなった!これって不良品?という知らないから重くなる現象。 新車の時は軽かった自転車。けど今はすごく重くてホントに疲れる。でもまだ半年しか経ってないし不良品かもしれない!そんなアナタ、そして自転車がなんか重いと感じているすべての方々、もしかしたらそれ、一瞬で軽くなるかも知れませんよ?自転車屋さんには当然のあることを知らないから重い、自転車屋側の常識を知れば一生自転車は軽いまま! 2024.12.22日本人の8割が知らない自転車のコト読めばパンクしなくなる記事
読めばパンクしなくなる記事ホントは超大事!自転車の空気入れるとこの黒いヤツ!でも無くても空気はもれません! 最近なにかとトランプサイクルのおねーさんに弄ばれるハチワレサイクルです!まさかバルブキャップに扮してやってくるとは… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ちょうどいいので今回は... 2024.12.17読めばパンクしなくなる記事
耐パンクなモノたち自転車の空気入れは使い捨て? 空気入れポンプってすぐ壊れる...これ、なんで?自転車業界の策略ですか?この記事を読むと安い空気入れを10年以上使う羽目になるかもしれません…自己責任で読んでください!知名度のないハチワレサイクルです!知名度ないんで消されずに済みました。よ... 2024.05.27耐パンクなモノたち
読めばパンクしなくなる記事自転車の空気圧、実はタイヤを押して確認は間違い!正しい空気圧判断方法を教えます! 自転車の空気いれてもなんか重い、もう古いから?タイヤが悪いのか?それとも何か別の問題が...油でも差してみようか...なんてお客さん多いですね。でも実はほとんどの方が空気圧の確認方法を知らないだけってパターンが多いです。本当にちょっとしたことなんですが、知らないと低圧走行を続けることになるのでパンクリスクも超上がります 2024.12.17読めばパンクしなくなる記事
読めばパンクしなくなる記事久しぶりに自転車に乗ろうとしたら空気が抜けてる!パンクした!自転車屋に行かなきゃと思う前に読んでほしい記事 大丈夫です!教えます。自転車の空気ってどこからぬけるんでしょうか?考えたことありますか?パンクもしてない、虫ゴムも替えたのに一か月もすると少し甘くなってる空気圧…実はこの問い合わせ、ものすごく多いのです。何もしてないのにパンクしてる。なぜ?... 2024.02.10読めばパンクしなくなる記事
読めばパンクしなくなる記事知らなきゃ損!自転車の空気が抜けているからパンクと思ってしまう理由 ハチワレサイクルです!皆さんひっさしぶりに自転車乗ろうとしたら空気抜けててやだどうしましょ?パンクしてる~!って経験ありませんか?こういうのは新生活の時期に多いですね、使ってなかった自転車が必要になったので乗ろうと思ったら空気抜けてて自転車... 2024.08.21読めばパンクしなくなる記事