このページにはPRが含まれます。

知ってますか?空気圧の測り方

ハチワレサイクルです!
自転車に空気を入れましょう!って、でも…どれくらい空気入れれば正解?
はっきり言って何となくのあなたは読みましょう。

自転車の空気圧を言葉で説明するのはとても難しいという四コマ漫画

オイ…ポンプ買えってこと?…
いえいえ違います、教えます!

メーター付きポンプは最終手段です。
言葉で伝えられないときとか、わかってもらえない時に勧めます。
目安程度の精度でもハッキリ言って安心感が出ます。

ハイ、まず、みなさん自転車の空気圧が少ないとか多いとか
どうやって見てますか?

大半の方は、タイヤの上(接地面)を押して確認してます…

スポンサーリンク

これ間違いです。正解はタイヤの側面、つまり横を押す(つまむ)!

タイヤは縦方向の力に強く作られていて、だいたい接地面は固くなってます。
なので接地面を押して空気が入っていると思っても、
その状態で横をつまむとまだ柔らかいことがほとんどです。

ほとんどの方が、知らない
だからほとんどの方が慢性的に空気圧不足…
空気入れても、足りない状態で満足しているわけです。

スポンサーリンク

だからパンクするんです。だから漕ぐと重いんです。

最低月に一回空気の確認、でも確認方法はあやふやな感覚のみ
そこから卒業しましょう!

月1の確認と、しっかりした確認方法が身に付けば
そうそうパンクはしません。これ本当です。

この基本を知らず、パンクに強いタイヤに頼る方、多いです…
パンクに強いタイヤは刺さりパンクにのみ強いのであって
この基本ができてない方が装着しても無意味です。
パンクに強いタイヤは接地面が超固いので確認しても入ってると思うこと間違いない上に、
パンクに強いという説明不足で超強力なキャッチコピーがあるので、
空気入れる基本が無い方は必然的にパンクするようになってます!

オーマイガーですね!

メータ付きポンプじゃない場合

  • 月一回入れる入れないにしろ確認必須
  • 徐々に空気を入れ、横からつまんで確認
    強く握って少し凹むくらいでOK
  • バルブに近いタイヤ側面をつまんで塊を感じるなら
    チューブが寄り固まってる状態なので空気は入れず自転車屋さんに持ち込みましょう!
  • 体重かけて見て、タイヤ接地面が10cmくらいならオッケー
    ※体重かけて凹まないタイヤはありません。
  • 自分は力が弱いと感じる方はメーター付きポンプ推奨

はい、これが自転車の空気圧の基本です。
そしてこれこそよくパンクする方が知りたかった情報
ではないでしょうか?

スポンサーリンク

空気圧メンテの基本ができると漕いでも軽く走れる上にパンクしにくくなる!

皆さんから、自転車に空気をいれない生活を奪うような記事を書いて申し訳ないです…

それでは!ハチワレサイクルでした!

横で確認!
読めばパンクしなくなる記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた猫
猫だってやればできる

自転車技士、安全整備士の資格を取得してからも10年以上、自転車を研究している自転車研究家。自転車屋的にどんな人かは記事で判断して下さい!
「知らないから損をする」「すぐ壊れるから大事にしない」それだと自転車業界の思うツボ。ママチャリの裏側を記事にする私は自転車業界の敵。だから猫の姿で失礼します。

Jiroをフォローする
シェアする