右側ははずせたけど、左がどうやっても外れないんだ!
なんでネジではまっているだけなのに外れないんだ!
サビてんのか?固着か?
そんなアナタ。
左は逆ネジです。
つまりアナタは、外すつもりで締めこんでいたということです!
だから外れない!
他にも工具やコツなんかも紹介するので是非最後までご覧ください!
必要な工具
15㎜のスパナ必須。ペダルは15㎜の工具でアクセスできます!
が、
モンキーレンチでは無理だと思います。
という訳で我々はペダルレンチを使います。
一家に1本あれば暴漢武器になりますのでおススメです。最近物騒ですからね。
ペダルのはずし方
右のペダルは正ネジなので反時計回りに回してはずれます。
左のペダルは逆ネジなので普段しめこむ方の時計回りではずせます。
どうしてもかたくて回らない場合は反対側のペダルにつっかえ棒をして楽に力がかかる場所を探しましょう!
下の画像だと右ペダルにつっかえ棒してるのであとはペダルレンチを下に押し込めばはずせます。
※車体が浮いちゃう場合はおさえながら工夫してください。
もう1つ、つっかえ棒なんてしなくても良い方法。
ペダルレンチの角度が合えばこんなこともできます。
※指挟まないように気を付けてください!
プロでもペダルのはずし方はヒトそれぞれ。個性出ます。
※超古い自転車や、バカ締めしてあるペダルはつっかえ棒システムがおススメです。
左ペダルが逆ネジと知らずにネジ山を潰してしまった場合
もうどうしようもないくらいネジ山をなめてしまって途方に暮れているそこのアナタ。
がんばりましたね。
そんなあなたに朗報です。
どうしてもはずれないならクランクごと交換すればOK
ペダルがはずれないくらいで自転車をあきらめてはいけません。抜けないならペダルが取り付けられている部品ごと取り替えちゃえばいいんです。
ただし外すには専用工具が必要。買うのと自転車屋でやってもらうのとどっちが安いかわかりませんが、クランクごと交換するのもアリです。
専用工具はコチラ↓
クランクキャップを外し、14㎜のナットを外しそれからこいつを使います。
注意点
右側クランクはギアが直結していますのでクランクの長さと歯が何枚か調べてから買いましょう。
例えばクランク長165㎜、歯数(丁数)32丁とか36丁とか。
丁数違うとチェーンのコマにも影響しますからメンドクサイです。
左側クランクは長さがあえば多少形状に違いがあっても大丈夫です。まっすぐでも少しカーブしてても関係ありません。気にするならどうぞって感じですね。
取付にも注意が必要。
ペダルには左右があります。
ネジ部分にスリットがあるのが左。つるつるしてるのが右。
取付は最初の2回転くらいが超重要
最初から工具つかって締めていくとペダルがななめにはいっててもそのまま押し込んでしまいます。斜めに入ったペダルはこぐと気持ち悪い感触になります。
失敗を防ぐためにも最初の2,3回転は必ず指で回し込んで入れましょう。
指でいけますから、いけないとすれば何かがおかしいと思ってください。
ペダルは高い位置から落とすとネジ山がつぶれる場合があるので注意しましょう。
締め付けトルク39.2N.m
トルクが40近いということは力いっぱい締めろってことです。
ペダル交換するメリット
気分が良い。
おそらく交換したいのは破損とか傷がヤバいとか、見た目的なものとそれにともなう機能的破損。
ペダル割れてガタガタするとか、そんなレベルで交換に至ると思います。
でも、ファッションで替えたって良いんです。
ママチャリでもペダルを変えると気分変わって良いです。
ペダルに関してはデメリットは無い。
よほど奇抜なデザインにしない限りはデメリットはありません。金属のペダルは逆回転で脛に当たると悶絶するくらい痛いくらいでしょうか?
おススメなペダル
ペダルと言えば「ミカシマペダル」一度使えばもう次も絶対ミカシマに戻る。
反射板はついてませんので気を付けましょう。
以上!
ペダル一つとっても知らないとけっこう大変なのがお判りいただけたでしょうか?
ただ、わかっちゃえばなんてことない単純な作業です。
ペダルで有名なミカシマペダルに交換してご満悦になれる日も遠くありませんよ!
以上、今回はママチャリのペダル交換でした。