EU規格のヘルメットを買ってしまった方へ


国民生活センターから注意喚起でました。EU規格と謳うヘルメットのほとんどが基準を満たしていなかったという内容です。そもそもヘルメットはどの基準以上をかぶれって法律はないんですが、これは酷いですね。

空気入れ

日本人の8割が知らない自転車のコト

自転車の空気の入れ方の超基本と、空気が抜ける本当の原因はセットで覚えると一生ものの財産となります!

自転車の空気が抜ける原因はゴム(チューブ)が完全に空気を遮断できない素材であること!根本的な理由ですね...実は自転車のチューブは空気を完全には遮断できない素材です。風船がしぼむのも同じです。目に見えない分子レベルで空気は常に抜けています。...
日本人の8割が知らない自転車のコト

買った時は軽かった自転車が重くなった!これって不良品?という知らないから重くなる現象。

 新車の時は軽かった自転車。けど今はすごく重くてホントに疲れる。でもまだ半年しか経ってないし不良品かもしれない!そんなアナタ、そして自転車がなんか重いと感じているすべての方々、もしかしたらそれ、一瞬で軽くなるかも知れませんよ?自転車屋さんには当然のあることを知らないから重い、自転車屋側の常識を知れば一生自転車は軽いまま!
読めばパンクしなくなる記事

ホントは超大事!自転車の空気入れるとこの黒いヤツ!でも無くても空気はもれません!

最近なにかとトランプサイクルのおねーさんに弄ばれるハチワレサイクルです!まさかバルブキャップに扮してやってくるとは… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ちょうどいいので今回は...
耐パンクなモノたち

自転車の空気入れは使い捨て?

自転車の空気入れは消耗品、ですが、本気でメンテすれば10年は持ちます。私は10年以上安いプラスチック製を使ってます。今回はその方法をご紹介!
スポンサーリンク