このページにはPRが含まれます。

話題のデンジャラス自転車、そう、フル電動自転車について語ろう。※免許、自賠責、ナンバー無いのに公道を走るバイクのことです。

スポンサーリンク

ハチワレサイクルです!

ブログの見せ方のリニューアル試みたのですが、できませんでした!

四コマ漫画じゃなくって挿絵的にとか考えてたんですけど結局4コマ…(怒り)

それと1枚ずつ描くって超手間…続けられる気がしない、でもせっかくなんで今回だけやってみます。

すでにもう諦めてますが、まあ見て頂ければ…

知らない方のためにこの女性はトランプサイクルという危なっかしい自転車屋さんの社長

最近多い、漕がなくても進むアクセルスロットル付きの電動自転車のことで困っている様子。

ハチワレサイクルにもよく来ます。
電動アシストとは違い、親指スロットルやグリップアクセルがついていて漕がなくても進むやつです。最近では電ジャラス自転車と呼ばれるらしいです。

はい!

なにもリニューアルできてませんが、
絵柄がね…若干かわいくなったということで…

 

すみません本題です。

スポンサーリンク

アクセル付きはペダルがついててもバイク。自転車ではない。

この手の乗り物は法律的には「ペダル付き原動機付自転車」と言いまして、れっきとした

バイクです。

自賠責、保安部品、ナンバープレートが無いと公道走行不可。

これを知らずに買って乗ってしまう人

めちゃくちゃ多い。

電源切ってもバイクはバイクなのでその手の言い訳はお巡りさんに通用しません。

 

アマゾンなどで売ってるのは売ってる方が何も知らないからです。
売っているから買って乗っていいわけではありません。

気を付けましょう。
捕まるのはアナタですよ?

 

アクセル付いてたらアウト!
電源切って漕いでてもアウト!
文句はおまわりさんに言いなさい。

 

そして彼らは知らないので自転車屋さんに来て、防犯登録してくださいと言いに来ます。

ごめんね、無理なの。

バイクには防犯登録できないの。

トランプサイクルはニャマゾンでアクセル付きフル電動自転車を販売していたそうです...

そして防犯登録できないといった問い合わせが殺到したとかしなかったとか…

 

詳しくはこちら 警視庁→

「電動自転車」って自転車?バイク?

いつもお世話になっております。犯人はコイツです。

ちなみに自転車屋的にはめちゃくちゃ迷惑な部類のカテゴリーで困ってます。

違反を助長するので防犯登録はもちろん修理もしません。

そのことで、もめたりもします。

まあ、バイクなんで関係ないんですけどね。

何を言われようが…自転車屋は関係ないカテゴリーです。

 

中国で売ってるモノを日本で売っても日本の道は走れません。

アシスト比率、モーター出力、ハンドル幅など、日本で走るための基準をクリアしていないと日本で電動アシスト自転車としては走行できません。

ネット通販で売っているから、大丈夫って書いてあるからと信じてはダメです。

今後、法律が厳しくなるとこの手の検挙率が上がると思います。
何も知らずに買って乗っているだけで道交法違反で罰金という時代が来ます。

誰を恨めばいいんでしょうね?

ア、アマゾ…ん?

 

さて、
そう考えると電動アシスト自転車ってものすごく優遇されていますよね?

日本の電動アシスト買った方が100倍気が楽

漕がないとアシストしませんが、時速24キロまではアシストするし、
なにより扱いが自転車。自賠責もナンバープレートも不要。

そして自転車と歩行者が通れる歩道は走って良いんです。
バイクはそこを走れません。

今は電池の持ちも相当長い。
メーカーもしっかりしていて、アフターパーツも問い合わせもできる。

当たり前ですが、凄いことなんです。

 

大手三社は製品的な成熟期を迎えていると言っても過言ではないと思います。

ヤマハ?ブリヂストン?パナソニック?電動アシスト自転車の選び方がわからない方必見。各社の違いを現役自転車屋が教えます。
電動アシスト自転車が欲しい。私も欲しい。お金があったら絶対買う。困ったことに、どう選べばいいかわからないのが電動アシスト自転車の世界。高い買い物だけに失敗したくない。それが電動アシスト自転車の悩みどころ。10万前後...

中国製の安い電動アシストも気を付けましょうね!

ゴミになりますから!

大手三社パナソニック、ブリヂストン、ヤマハ以外はほぼ中国製なので気を付けましょう!
※ヤマハも中国製ですがジャイアントの中国工場です。レベルが違う。

中国製の電動アシストの特徴
雨の日に電源入らない、湿気に弱い、急にアシストしなくなる、パネルがつかない、ライト付かない、メーカー音信不通。でもなぜかバッテリーだけは売っている…

 

そんなこんなで、巷には怪しい商品が溢れています!

知らないってのが一番怖いことです。

デンジャラス自転車を売る業者はその辺の無知につけ込んで販売しています。

ネットだけを見て購入検討している方は
是非雑談でもいいので近くの自転車屋さんに話をしに行って聞いてみましょう。

以上、今回は短めにできたかも!と浮かれるハチワレサイクルでした…

ネット通販で買った自転車の防犯登録ができない理由トップ5!
ネットで自転車買って、防犯登録は地元ですればいいか!と簡単に考えていたら防犯登録できなかった!そんな方、実は多いです。プロが対処法とその深い闇を教えます!

 

タイトルとURLをコピーしました