EU規格のヘルメットを買ってしまった方へ


国民生活センターから注意喚起でました。EU規格と謳うヘルメットのほとんどが基準を満たしていなかったという内容です。そもそもヘルメットはどの基準以上をかぶれって法律はないんですが、これは酷いですね。

日本人の8割が知らない自転車のコト

買った時は軽かった自転車が重くなった!これって不良品?という知らないから重くなる現象。

 新車の時は軽かった自転車。けど今はすごく重くてホントに疲れる。でもまだ半年しか経ってないし不良品かもしれない!そんなアナタ、そして自転車がなんか重いと感じているすべての方々、もしかしたらそれ、一瞬で軽くなるかも知れませんよ?自転車屋さんには当然のあることを知らないから重い、自転車屋側の常識を知れば一生自転車は軽いまま!
日本人の8割が知らない自転車のコト

自転車のタイヤ、26インチと27インチの違いを本当の意味であなたは知らない。27インチ自転車の闇を暴こうではないか…

27インチの自転車は存在しない?トランプサイクルのヒマ人が衝撃を受けるのもわかります。はい皆様、突然ハチワレサイクルは何を言っているんだか、理解不能ですね。それもそのはずで、自転車業界でド定番の26インチ自転車その上のサイズと言えば27イン...
日本人の8割が知らない自転車のコト

自転車にまたがってもつま先しかつかないけど大丈夫?ダメじゃないけどペダリング的には間違ってるよ?という記事。

はい!だいぶ更新が遅くなって気分も白黒のハチワレサイクルです!今回は短く簡潔に!(結局長くなったらすみません)つま先ストップスタイルとは?信号待ちなどで超見かける自転車のつま先ストップスタイル...サドルにまたがったまま、足を付く停車方法で...
知れば安全、知らなきゃ危険

自転車でもスマホを見ながら運転すると違反です。青色切符で厳罰化することを切に願う。

最近よく聞く自転車の事故、ニュースでもよく目にします。追記※2023年12月20日、警察庁は16歳以上の自転車利用者に「青切符」を交付する反則金制度を導入する方針を固めました。これによってスマホ関連の事故が減ることが大いに期待されます。反則...
読めばパンクしなくなる記事

ホントは超大事!自転車の空気入れるとこの黒いヤツ!でも無くても空気はもれません!

最近なにかとトランプサイクルのおねーさんに弄ばれるハチワレサイクルです!まさかバルブキャップに扮してやってくるとは… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ちょうどいいので今回は...
知れば安全、知らなきゃ危険

自転車 ヘルメット の” 努力義務 ”化

すみません、取り急ぎなので線画ですけど...ハチワレサイクルです!ついに自転車用ヘルメットの装着が努力義務化されましたね...これによって自転車事故の死亡率が減ることを切に願うわけですが、買いに来るお客様はどうやらすこし様子が違いました。 ...
耐パンクなモノたち

自転車の空気入れは使い捨て?

自転車の空気入れは消耗品、ですが、本気でメンテすれば10年は持ちます。私は10年以上安いプラスチック製を使ってます。今回はその方法をご紹介!
知れば安全、知らなきゃ危険

自転車にヘルメット…必要?

2023年4月1日から自転車搭乗者にもヘルメット装着が努力義務化されます!でも...正直どうなん?かぶらんとアカンの?と思った方、読みましょう!まあ、いつものように極端ですけど、生きてる間しかヘルメットはかぶれません!死んでからじゃ遅いんで...
読めばパンクしなくなる記事

自転車の空気圧、実はタイヤを押して確認は間違い!正しい空気圧判断方法を教えます!

自転車の空気いれてもなんか重い、もう古いから?タイヤが悪いのか?それとも何か別の問題が...油でも差してみようか...なんてお客さん多いですね。でも実はほとんどの方が空気圧の確認方法を知らないだけってパターンが多いです。本当にちょっとしたことなんですが、知らないと低圧走行を続けることになるのでパンクリスクも超上がります
自転車業界の闇

通学、通勤用自転車って何?新生活に必要な自転車とは?それは誰が決めること?

ハチワレサイクルです!実は自転車にもめちゃくちゃ値上げの波が来てました。今落ち着いてますが昨年の10月あたりから段階的に上がってます。※2023年の記事です。新生活の準備にも大打撃となること間違いなしです!今はもう一番安い※黒軽快と呼ばれる...
読めばパンクしなくなる記事

乗っていない自転車の空気がなぜ抜けるのか?知らないと無駄なお金を使うことになるかも!

大丈夫です!教えます。自転車の空気はなぜ抜けるのか?考えたことありますか?パンクもしてない、虫ゴムも替えたのに一か月もすると少し甘くなってる空気圧…実はこの問い合わせ、ものすごく多いのです。何もしてないのにパンクしてる。なぜ?やっぱり自転車...
読めばパンクしなくなる記事

知らなきゃ損!自転車の空気が抜けているからパンクと思ってしまう理由

ハチワレサイクルです!皆さんひっさしぶりに自転車乗ろうとしたら空気抜けててやだどうしましょ?パンクしてる~!って経験ありませんか?こういうのは新生活の時期に多いですね、使ってなかった自転車が必要になったので乗ろうと思ったら空気抜けてて自転車...
スポンサーリンク