日本人の8割が知らない自転車のコト自分で自転車のチューブ交換したら新品のチューブに穴が開いていた!不良品? 自転車の修理をDIYされる方、素敵です。家族のため、自分のため、修理しようと思うんですよね...しかし、自分で自転車のチューブ交換したら新品のチューブに穴が開いていた!こんなのおかしい!不良品だ!パッケージに書いてあった通りにやったのに!一... 2025.03.09日本人の8割が知らない自転車のコト自転車修理自転車業界の闇
自転車業界の闇【徹底解説】ネット通販で買った自転車の防犯登録ができない理由トップ5と防犯登録の手続き方法! なぜネットで買った自転車は防犯登録してくれないのか?実店舗からアマゾンへの仕返しなのか?いえいえ、違います。もしかしたらその自転車、防犯登録できない自転車かもしれません...防犯登録してはいけない自転車が平気で販売されているので我々自転車屋は困っています。その実情となぜ防犯登録できないのかをもう全部お伝えしてしまおう。 2025.01.20自転車業界の闇
自転車修理全自転車屋が泣いた小技…バルブナットが斜めで超メンドクサイを一瞬で気持ちよく直す方法。 自転車のバルブナットが斜めになっていると、途方もなくメンドクサイ。ああ、チクショウと嘆きながら地道に作業するスタッフが何と多いことか...そんな後ろ姿を目にしながら私はほくそ笑んでいます。なぜなら労せずこの誰もが嫌う作業を簡単に済ませる裏技を知っているから。考え方は単純なので自転車でこの作業嫌いなヒトにススメな内容です 2025.01.20自転車修理
ピックアップ自転車用ワイヤー錠をお勧めする理由。2つカギがあるとどうなるのか? 自転車用のカギって一つあれば大丈夫でしょ?って甘いです。甘すぎます。プロから見たら馬蹄錠も簡単なカギの一つ。そして一つしかないということは、かけ忘れたらおしまいです。店員さんは2個目を勧めてくるけど自転車屋さんは盗まれて2台目買ってもらった方が売り上げになるのに何で勧めてくるのは2個目のカギの重要性を知ってるからです! 2025.01.20ピックアップ日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコトヤマハ?ブリヂストン?パナソニック?電動アシスト自転車はどのメーカーが良いのか?徹底解説! 会社の金で各メーカーの電動アシストを仕入れまくって蓄積してきた自転車屋が、各社の違いを忖度なしで解説しましょう! 2025.01.20日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト自転車のチェーンがはずれたら試してほしい裏技 ※工具不要 出先で自転車で転倒したらチェーンが外れた!しかも車体とギアの間にチェーンが挟まって動かない。そんな時の応急処置をプロが教えます。 2025.01.20日本人の8割が知らない自転車のコト自転車修理
ピックアップだいたいのママチャリのサビ問題はコレで解決。60年続く老舗の実力はすさまじい。 自転車ってサビると急激に親近感が遠のきますよね。サビなんて出なければいいのに、と言いつつもサビを何とかしたいソコのあなた。自転車屋が使っているサビ落としをご存じですか?もちろん全ての自転車屋が使っている訳ではないですが、知る人ぞ知るサビトリの名品。知名度が無いが60年以上ひっそりと売れ続けています。もう錆で悩まないで! 2025.01.20ピックアップ日本人の8割が知らない自転車のコト
知れば安全、知らなきゃ危険ママチャリにも罰金制度導入の真の目的とは?ハチワレ的深読み考察 自転車の青切符制度が施行されるとどうなるのか?何のための法改正なのか?このまま行ったら何も知らずに違反して違反金を払うのでは?そんなの嫌ですよね?でもポイントを押さえて、何のための法改正かを理解すれば自然と違反しなくなる良い方向に行く可能性がある法改正かもしれません、と自転車屋は見ています 2025.01.20知れば安全、知らなきゃ危険
ピックアップ急に自転車のライトがつかなくなった!不良品か?と思ったら読む記事。秒で解決する可能性大! 買ったばっかりの自転車なのにオートライトがつかない!なぜ?不良品?と困ってる方は是非読んでください!もしかしたら一瞬で直っちゃうかもしれませんよ! 2025.01.20ピックアップ自転車修理
知れば安全、知らなきゃ危険自転車のブレーキがギィーっと音がしたら読む記事。音が心配な方、消したい方、必見。 自転車ブレーキの音鳴り問題に困ってる方必見。今日ね?後ろのブレーキからスゴい音がするから油かけたのよ!そしたらね?音は止まったんだけど、今度止まらなくなっちゃって!(爆)というお客様、年に数名ご来店されます。冗談じゃないんです。マジなんです... 2025.01.13知れば安全、知らなきゃ危険自転車修理
日本人の8割が知らない自転車のコト今こそ再確認!災害時の自転車の役割3選!! いつ起きるかわからない災害。いくら備えても憂いしかない昨今。自転車はどう備えるべきかもう一度今考えてみましょう。 2024.03.12日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト知らないとマズイことになる!自転車の防犯登録は有効期限があります!過ぎたら勝手に抹消されるので注意! 意外と知らない自転車の防犯登録の有効期間。期間を過ぎると抹消されます。そして再登録というハードルの高い作業が待ち構えていますが、お住いの自治体の防犯協会に確認するだけで案外簡単に再登録できるかもしれないという記事です! 2024.03.12日本人の8割が知らない自転車のコト
ピックアップなぜ危険な大きい自転車を選ぶのか?子供の自転車がどれほどサイズ調整できるか知っていますか? なぜ親は子供の自転車を大き目で買おうとするのか?大きい自転車なら長く乗れるから?たとえそれが危険であったとしても長く乗れればOKなのだろうか?そういうお客さんが来るたびに心を無にして接客してましたが、この場を借りて言いたいこと言ってみます。節約か、子供の安全どちらも確保できる方法があるならそっちの方が絶対いいですよね? 2025.03.18ピックアップ知れば安全、知らなきゃ危険
ピックアップ自転車スタンドだけで大丈夫?自転車の強風対策!自転車が倒れない秘策を教えようではないか! 自転車(ママチャリ)は自立するそう、スタンドがついているから...日常使いに特化したママチャリはこの点だけはロードバイクに勝る、あと積載、荷物載せられないでしょロードは...しかし、残念なことに風で倒れる始末。両立スタンドならまだしも片足ス... 2025.02.17ピックアップ日本人の8割が知らない自転車のコト
ピックアップさあ!自転車の補助輪外して練習!なら親が補助輪外せた方が良いメリット3選! 自分で幼児用自転車の補助輪を外せるメリット3選!外し方がわかればつけ方もわかる。つまり... 2025.03.18ピックアップ自転車修理
日本人の8割が知らない自転車のコト【実は簡単】自転車のタイヤサイズは一瞬でわかる。メジャーで測る必要はありません! 自転車のタイヤが欲しいけどサイズいくつだっけ?あれ?そもそもサイズって?わかんないから測っていこう!という方多いですが、実は測らなくても一瞬でわかっちゃう方法があります。そしてそれこそがどんな自転車のタイヤ・チューブサイズも一瞬でわかっちゃう楽な方法。測るデメリットも踏まえて間違いなくタイヤサイズを見れる方法をご紹介! 2025.01.28日本人の8割が知らない自転車のコト
自転車業界の闇BAAなしで大丈夫?闇に包まれた自転車の品質の話で、逆に中国製の自転車の不安をブッ飛ばそうではないか! 皆さんは自転車がちゃんと基準に基づいて生産されていると信じていることでしょう。そういう方はこの記事を読まない方がいい。本当の品質管理は現場で行われているという実態を自転車屋がぼやく記事です。 2024.08.24自転車業界の闇
日本人の8割が知らない自転車のコト違反以前の問題!自転車の2人乗りは自転車にとっては最悪な乗り方。漕がされた上に自転車壊されるなんて奴隷と同じです。 自転車の2人乗りが自転車にどんな影響を及ぼすか考えたことありますか?あれ実は破壊行為でしかありません。しかも漕ぐのは持ち主で漕がされた上に自転車を傷つけられてるって最悪じゃないですか?ハチワレサイクルは2人乗りを【 奴隷の所業 】と呼んでいます。違反だからダメ!という以前になんで違反なの?って思うなら読んで損はしません 2024.11.18日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコトなぜ自転車の金属のチェーンがたるむのか?日本人の8割が知らないから自由研究でウケこと間違いなし! まだ自由研究終わってないそこの君!そして保護者様!小学校の自由研究にいかがでしょうか?自転車のチェーンはなぜ金属なのに伸びるのか?お父さんお母さん、説明できますか?あの固い金属が自転車を漕ぐ力で、徐々に伸びていくなんて思っていませんか?そん... 2025.02.03日本人の8割が知らない自転車のコト
知れば安全、知らなきゃ危険自転車ヘルメット努力義務化!しかし自転車用じゃない規格のものも出回ってるので注意! ヘルメットの特需のさなか登場したおしゃれ帽子型ヘルメットヘルメット騒ぎの中、急いで買ったあなたのヘルメット、大丈夫ですか?ちゃんと自転車用ですか?明らかにコレ大丈夫?ってプロテクタが入ってるだけとかのものが多いです。ホームセンターめっちゃ在... 2024.06.29知れば安全、知らなきゃ危険