日本人の8割が知らない自転車のコト知らないと損する折り畳み自転車の問題点、耐久性、ギア比など色々ありますがそれでも買いますか? 折り畳み自転車はタイヤが小さい。でもギア比がしっかり考えられていたらまず問題は出ない。しかし、安い折り畳み自転車は違う。大きいタイヤのギア比をそのまま使われてるから絶望的な設計になっていることも多い。実はこれってすごく重要。ゆるキャン△見てほしいと思った方はぜひ折り畳み自転車のデメリットも知ってから買いましょう! 2025.05.31日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト後ろだけじゃない!自転車の前ブレーキからも音がしてうるさい!原因と超簡単な解決策はこれ! 自転車の前ブレーキがキーっとなって困っている方が結構多いので、音の消し方をご紹介。ブレーキなので不安な方は読んで頂いてやるかどうか判断してください!プロが簡単って言ってるだけでしょ?と思うかもしれませんが、お客さんの目の前でやっても驚かれるほど簡単です。え?そんだけ?レベル(逆にそれでいいの?と思われてる可能性もあり) 2025.04.29日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト雨グッズは自転車用のレインウェアだけじゃない!大事なのは足元とメガネ! 雨の日の自転車は誰もが快適にしたいものですが、意外と他の人がやってることは知らないことが多い。知っておけば選択肢が増え雨が嫌じゃなくなるかもしれません。基本の雨合羽からメガネ対策、顔濡れ対策や靴の秘策など私がもっと早くやっておけばよかったことを記事にしてますので、雨対策で困ってるなら読んで損はしません! 2025.05.04日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト【子供乗せ自転車】知らずに違反する可能性大、親なら知っておきたい!子供を乗せる時のルールと法律! 小さい子を持つ親の必需品となった子乗せ自転車幼児の保育園通園などではなくてはならないマストアイテム化してきています!いわば子を持つ親なら誰もが購入を検討する特殊な自転車でもこの子乗せ自転車、実は知らないことばかりの超特殊自転車。法令で決めら... 2025.06.13日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト失敗しない!プロが教える自転車のハンドルの調整方法!まっすぐに調整するコツと注意事項などなど! 自転車のハンドル調整するのにモンキーレンチは使いません。使うのは6角レンチのみです。そして案外簡単だけど、しっかり抑えたい重要なポイントもあるのでご注意を! 2025.04.10日本人の8割が知らない自転車のコト自転車修理
日本人の8割が知らない自転車のコト自分で自転車のチューブ交換したら新品のチューブに穴が開いていた!不良品? 自転車の修理をDIYされる方、素敵です。家族のため、自分のため、修理しようと思うんですよね...しかし、自分で自転車のチューブ交換したら新品のチューブに穴が開いていた!こんなのおかしい!不良品だ!パッケージに書いてあった通りにやったのに!不... 2025.06.17日本人の8割が知らない自転車のコト自転車修理自転車業界の闇
自転車業界の闇【徹底解説】ネット通販で買った自転車の防犯登録ができない理由トップ5と防犯登録の手続き方法! なぜネットで買った自転車は防犯登録してくれないのか?実店舗からアマゾンへの仕返しなのか?いえいえ、違います。もしかしたらその自転車、防犯登録できない自転車かもしれません...防犯登録してはいけない自転車が平気で販売されているので我々自転車屋は困っています。その実情となぜ防犯登録できないのかをもう全部お伝えしてしまおう。 2025.01.20自転車業界の闇
自転車修理全自転車屋が泣いた小技…バルブナットが斜めで超メンドクサイを一瞬で気持ちよく直す方法。 自転車のバルブナットが斜めになっていると、途方もなくメンドクサイ。ああ、チクショウと嘆きながら地道に作業するスタッフが何と多いことか...そんな後ろ姿を目にしながら私はほくそ笑んでいます。なぜなら労せずこの誰もが嫌う作業を簡単に済ませる裏技を知っているから。考え方は単純なので自転車でこの作業嫌いなヒトにススメな内容です 2025.06.02自転車修理
ピックアップ自転車用ワイヤー錠をお勧めする理由。2つカギがあるとどうなるのか? 自転車用のカギって一つあれば大丈夫でしょ?って甘いです。甘すぎます。プロから見たら馬蹄錠も簡単なカギの一つ。そして一つしかないということは、かけ忘れたらおしまいです。店員さんは2個目を勧めてくるけど自転車屋さんは盗まれて2台目買ってもらった方が売り上げになるのに何で勧めてくるのは2個目のカギの重要性を知ってるからです! 2025.01.20ピックアップ日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコトヤマハ?ブリヂストン?パナソニック?電動アシスト自転車はどのメーカーが良いのか?徹底解説! 会社の金で各メーカーの電動アシストを仕入れまくって蓄積してきた自転車屋が、各社の違いを忖度なしで解説しましょう! 2025.04.29日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト自転車のチェーンがはずれたら試してほしい裏技 ※工具不要 出先で自転車で転倒したらチェーンが外れた!しかも車体とギアの間にチェーンが挟まって動かない。そんな時の応急処置をプロが教えます。 2025.01.20日本人の8割が知らない自転車のコト自転車修理
ピックアップだいたいのママチャリのサビ問題はコレで解決。60年続く老舗の実力はすさまじい。 自転車ってサビると急激に親近感が遠のきますよね。サビなんて出なければいいのに、と言いつつもサビを何とかしたいソコのあなた。自転車屋が使っているサビ落としをご存じですか?もちろん全ての自転車屋が使っている訳ではないですが、知る人ぞ知るサビトリの名品。知名度が無いが60年以上ひっそりと売れ続けています。もう錆で悩まないで! 2025.05.06ピックアップ日本人の8割が知らない自転車のコト
ピックアップ急に自転車のライトがつかなくなった!不良品か?と思ったら読む記事。秒で解決する可能性大! 買ったばっかりの自転車なのにオートライトがつかない!なぜ?不良品?と困ってる方は是非読んでください!もしかしたら一瞬で直っちゃうかもしれませんよ! 2025.04.25ピックアップ自転車修理
知れば安全、知らなきゃ危険自転車のブレーキがギィーっと音がしたら読む記事。音が心配な方、消したい方、必見。 自転車ブレーキの音鳴り問題に困ってる方必見。今日ね?後ろのブレーキからスゴい音がするから油かけたのよ!そしたらね?音は止まったんだけど、今度止まらなくなっちゃって!(爆)というお客様、年に数名ご来店されます。冗談じゃないんです。マジなんです... 2025.05.02知れば安全、知らなきゃ危険自転車修理
日本人の8割が知らない自転車のコト今こそ再確認!災害時の自転車の役割3選!! いつ起きるかわからない災害。いくら備えても憂いしかない昨今。自転車はどう備えるべきかもう一度今考えてみましょう。 2024.03.12日本人の8割が知らない自転車のコト
日本人の8割が知らない自転車のコト知らないとマズイことになる!自転車の防犯登録は有効期限があります!過ぎたら勝手に抹消されるので注意! 意外と知らない自転車の防犯登録の有効期間。期間を過ぎると抹消されます。そして再登録というハードルの高い作業が待ち構えていますが、お住いの自治体の防犯協会に確認するだけで案外簡単に再登録できるかもしれないという記事です! 2024.03.12日本人の8割が知らない自転車のコト
ピックアップなぜ危険な大きい自転車を選ぶのか?子供の自転車がどれほどサイズ調整できるか知っていますか? なぜ親は子供の自転車を大き目で買おうとするのか?大きい自転車なら長く乗れるから?たとえそれが危険であったとしても長く乗れればOKなのだろうか?そういうお客さんが来るたびに心を無にして接客してましたが、この場を借りて言いたいこと言ってみます。節約か、子供の安全どちらも確保できる方法があるならそっちの方が絶対いいですよね? 2025.03.18ピックアップ知れば安全、知らなきゃ危険
ピックアップ自転車スタンドだけで大丈夫?自転車の強風対策!自転車が倒れない秘策を教えようではないか! 自転車(ママチャリ)は自立するそう、スタンドがついているから...日常使いに特化したママチャリはこの点だけはロードバイクに勝る、あと積載、荷物載せられないでしょロードは...しかし、残念なことに風で倒れる始末。両立スタンドならまだしも片足ス... 2025.05.04ピックアップ日本人の8割が知らない自転車のコト
ピックアップさあ!自転車の補助輪外して練習!なら親が補助輪外せた方が良いメリット3選! 自分で幼児用自転車の補助輪を外せるメリット3選!外し方がわかればつけ方もわかる。つまり... 2025.04.02ピックアップ自転車修理
日本人の8割が知らない自転車のコト自転車のタイヤのサイズがわからない!【チューブも同じ】そんな時はここを見よう!【メジャーは不要】 自転車のタイヤが欲しいけどサイズいくつだっけ?あれ?そもそもサイズって?わかんないから測っていこう!という方多いですが、実は測らなくても一瞬でわかっちゃう方法があります。そしてそれこそがどんな自転車のタイヤ・チューブサイズも一瞬でわかっちゃう楽な方法。測るデメリットも踏まえて間違いなくタイヤサイズを見れる方法をご紹介! 2025.06.02日本人の8割が知らない自転車のコト